ホテル・旅館へお越しのお客様、750の施設がお待ちいたしております。

「北海道 旅の安全情報」サイトのご案内について(R4.12.2)
- 「北海道旅の安全情報サイト」は、令和4年4月に北海道運輸局へ移管し、「交通機関の運休情報」、「災害情報伝達システム」の情報集約・発信サイトとして、リニューアルオープンしましたので、ご活用願います。
▲道内の主な交通機関
○飛行機 ○フェリー ○鉄道(JR) ○高速バス ○道路交通情報- ○気象・災害情報
▲日本語、英語、中国語(繁体字・簡体字)、 - 韓国語の多言語表記(自動翻訳)に対応
▲サイトURL 「北海道 旅の安全情報」 - https://hokkaido-safe-travel.brdg.site/
-
- 【参考】
道民や観光客の皆様が利用する交通機関等のポータルサイトとして災害時の公共交通機関の運行状況などがご確認できます。
令和4年度無料地区相談室のご案内(R4.6.15)
北海道生活衛生営業指導センターでは、経営、融資、税務、労努、法務、衛生管理等に関するご相談を専門的に解決するために、地区相談室を開設いたします。
相談内容は他に漏らすことはありません。
相談をご希望の方は、直接、指導センターにご連絡し、時間等を予約されご相談ください。なお、ご相談は無料です。
詳しい内容は、右の画像をクリックして下さい。
【お問い合わせ先】
公益社団法人北海道生活衛生営業指導センター
TEL 011-615-2112 FAX 011-615-2113
令和3年度無料地区相談室のご案内(R3.7.16)
北海道生活衛生営業指導センターでは、経営、融資、税務、労努、法務、衛生管理等に関するご相談を専門的に解決するために、地区相談室を開設いたします。
相談内容は他に漏らすことはありません。
相談をご希望の方は、直接、指導センターにご連絡し、時間等を予約されご相談ください。なお、ご相談は無料です。
詳しい内容は、右の画像をクリックして下さい。
【お問い合わせ先】
公益社団法人北海道生活衛生営業指導センター
TEL 011-615-2112 FAX 011-615-2113
北海道受動喫煙防止条例について(R2.6.26)
令和2年3月に制定された「北海道受動喫煙防止条例」について、一部の規定を除き令和4月1日から施行されました。
令和2年7月1日には、店内全体を喫煙とする飲食店又は喫茶店においては、当該飲食店内等の主たる出入口の見やすい箇所にその旨を記載した標識を掲示することとなります。
この条例の普及啓発を図るため、北海道保健福祉部にてリーフレットが作成されました。- 右の画像をクリックして下さい。
(内容)・健康増進法と条例との比較
・条例のポイント
・その他の取組
令和2年度無料地区相談室のご案内(R2.6.25)
北海道生活衛生営業指導センターでは、経営、融資、税務、労努、法務、衛生管理等に関するご相談を専門的に解決するために、地区相談室を開設いたします。
相談内容は他に漏らすことはありません。
相談をご希望の方は、直接、指導センターにご連絡し、時間等を予約されご相談ください。
なお、ご相談は無料です。
詳しい内容は、右の画像をクリックして下さい。
【お問い合わせ先】
公益社団法人北海道生活衛生営業指導センター
TEL 011-615-2112 FAX 011-615-2113
- 北海道中小企業課主催の企業向け施策説明会・相談会の開催されますのでお知らせいたします。
○内容
(1) 参加機関から各種支援施策について説明
(2) 経営、融資、雇用などに関する個別相談会
○参加機関
・北海道経済産業局
・北海道労働局
・(公財)北海道中小企業総合支援センター
・(株)日本政策金融公庫(パンフレット等の配布のみとなります)
・北海道信用保証協会
・(一社)北海道商工会議所連合会
・北海道商工会連合会
・北海道
○日時・会場
4月中に、道内9カ所で開催(ご都合の良い会場をご利用ください。)
・4/9(木) 13:30~
洞爺湖町文化センター(虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉142)
・4/10(金)13:30~
登別市婦人センター(登別市登別東町3丁目6番地7)
・4/13(月)13:30~
北海道第二水産ビル8階 8BC会議室 - (札幌市中央区北3条西7丁目1)
・4/14(火)13:30~
渡島総合振興局 3階 講堂(函館市美原4丁目6-16)
・4/15(水)13:30~
旭川市民文化会館 大会議室(旭川市7条通9丁目)
・4/16(木)13:30~
十勝総合振興局 4階 AB会議室(帯広市東3条南3丁目)
・4/17(金)13:30~
オホーツク・文化交流センター 2階 大会議室 - (網走市北2条西3丁目3番地)
・4/20(月)13:30~
釧路市役所防災庁舎 5階 会議室(釧路市黒金町8丁目2)
・4/21(火)13:30~
阿寒湖まりむ館(釧路市阿寒町阿寒湖温泉2丁目6-20)
○参加料・相談料
無料
○留意事項
・ご参加される際は事前予約にご協力をお願いいたします。
・マスクの着用をお願いいたします。
・ご参加される方の体温測定をさせていただきます。
・新商品風邪の症状が見られる方は参加をご遠慮いただく場合がございます。
・定期的に窓を開閉して換気をいたしますので、暖かい服装でお越し下さい。
・参加者多数の場合は時間差で入場をしていただく場合があります。
○お申し込み
北海道のホームページからダウンロードした申込書に必要事項を記入して、メールかFAXで、道庁(中小企業課)へお送りください。
URL:http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/csk/0302_0312soudankai.htm
FAX:011-232-8127
「新型コロナウイルスに関した肺炎に関するメッセージ」のご案内(R2.2.6)
- 今般の新型コロナウイルス感染症で、武漢を始め中国全体が感染症で拡大したため、来道者が激減し北海道の観光業にも影響が出ています。
中国を応援するため、北海道とタイアップして北海道ホテル旅館業連絡協議会一同の名前で応援メッセージを作成しました。
フロント等に掲出いただければ幸いです。
新型コロナウイルスに関連する注意喚起について(R2.2.6)
- 各施設様の考え方により様々な対応がなされていることと思いますが、お客様の健康は勿論の事、従業員の方の健康・感染予防を第一に考え、下記の事項を参考にしてください。
「北海道受動喫煙の防止に関する条例(仮称)」の制定に向けた地域説明会の開催について(R1.9.6)
北海道保健福祉部より、本道の受動喫煙対策を推進するため、条例の骨子となる基本的な考え方、改正健康増進法の概要、職場における受動喫煙防止対策の取り組みや支援制度等を紹介する「北海道受動喫煙防止条例(仮称)」の制定に向けた地域説明会」開催のご案内がありましたので、お知らせいたします。
- 詳細及びお申込書については右の画像をクリックしてください。
【開催地・開催日】
旭川 令和元年 9月20日(金)
函館 令和元年 9月30日(月)
北見 令和元年10月 4日(金)
札幌 令和元年10月 7日(月)
釧路 令和元年10月 9日(水)
帯広 令和元年10月10日(木) 。
HACCPの制度化について(R1.7.31)
平成30年6月13日に食品衛生法等の一部改正があり、製造・加工、調理、販売等を行う全ての食品事業者を対象として、HACCPに沿った衛生管理が制度化されることとなりました。
この制度は公布から2年以内に施行され、更に1年間の猶予期間が設けられることとなっておりますが、早めの準備をお願いいたします。
全旅連では「旅館・ホテルにおけるHACCPの考え方を取り入れた衛生管理手引書~宿泊者に提供する夕食・朝食を対象に~」を作成しました。。
下記より閲覧・ダウンロードが可能です。
旅館・ホテルにおけるHACCPの考え方を取り入れた衛生管理手引書
- 手引書の記入様式(Excel版)
令和元年度無料地区相談室のご案内(R1.7.16)
北海道生活衛生営業指導センターでは、経営、融資、税務、労努、法務、衛生管理等に関するご相談を専門的に解決するために、地区相談室を開設いたします。相談内容は他に漏らすことはありません。
相談をご希望の方は、直接、指導センターにご連絡し、時間等を予約されご相談ください。なお、ご相談は無料です。
詳しい内容は、右の画像をクリックして下さい。
【お問い合わせ先】
公益社団法人北海道生活衛生営業指導センター
TEL 011-615-2112 FAX 011-615-2113
生活衛生関係営業の生産性向上を図るためのガイドライン・マニュアルについて(R1.7.12)
消費税率の引上げに伴う消費税の円滑かつ適正な転嫁について(R1.7.12)
- 厚生労働省より、令和元年10月1日からの消費税率の引上げに係り、
消費税の円滑かつ適正な転嫁を確保する観点から、「消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法」が制定されています。
消費税転嫁対策特別措置法及びガイドラインが示されていますので、ご確認をお願い致します。 -
一部の規定の施行について(H31.1.31)
- 改正法の施行に関し、当該法律の一部の施行期日を定める政令が公布され、改正法の規定のうち、国及び地方公共団体の責務等にかかる規定が平成31年1月24日より施行されました。
内容及び留意点を下記の厚生労働省HPをご確認ください。 -
【観光庁】「宿泊業の生産性向上事例集」についてご案内
(H31.1.30)
観光庁より、旅館・ホテル等の宿泊施設の生産性向上に向けた「宿泊業の生産性向上事例集」が作成された旨のご案内がありましたのでお知らせいたします。
この事例集には、各宿泊施設が生産性向上に向け実践した改善事例が多数掲載されています。- 事例集は、下記より閲覧・ダウンロードが可能です。
(観光庁)宿泊業の生産性向上事例集について
事業継承税制説明会のご案内(H30.11.27)
日本政策金融公庫主催にて、事業承継税制説明会が開催されます。
- ◆開催日時:平成31年1月9日(水)13:00~15:00
◆会 場:北海道経済センタービル8階 Bホール
(札幌市中央区北1条西2丁目2-2)
◆対象者 :事業承継を考えている方経営者の方、 - 後継者候補の方
◆参加料 : 無料(定員200名)
◆申込方法:参加申込書をFAXまたは郵送にてお申込み下さい。
詳しい内容と申込書は、右の画像をクリックして下さい。
【お申込み・お問い合わせ先】
日本政策金融公庫 札幌支店 国民生活事業 融資第三課
(TEL011-231-9132/ FAX011-232-4558)
地域経済活性化シンポジウムのご案内(H30.11.27)
日本政策金融公庫・北海道新聞社・全国地方新聞社連合会主催にて、「地域経済活性化シンポジウム」が開催されます。
- 詳しい内容と申込書は、右の画像をクリックして参照して下さい。
- ◆開催日時:平成30年12月14日(金)
- 13:45~16:30
◆会 場:札幌エルプラザ3階ホール
(札幌市北区北8条西3丁目)
◆対象者 :中小企業・小規模事業者
◆参加料 :無料
◆申し込み:応募受付ホームページより申し込み下さい。
【お申込み・お問い合わせ先】
地域経済活性化シンポジウム運営事務局
(TEL03-6432-4547)
日本政策金融公庫 個別相談会のご案内(H30.11.27)
日本政策金融公庫主催にて、生活衛生関係営業者の方を対象とした個別相談会が開催されます。
- 詳しい内容と申込書は、右の画像をクリックして参照して下さい。
- ◆開催日時:平成30年12月4日(火)~12月7日(金)
- (4日間開催)
各日 10:00~16:00
◆会 場:日本政策金融公庫 - 札幌支店 国民生活事業
(札幌市中央区北1条西2丁目2-2 経済センター3F)
◆対象者 生活衛生関係営業者の方
◆参加料 無料
◆申し込み 参加申込票をFAXにてお申込み下さい
- 【お申込み・お問い合わせ先】
日本政策金融公庫 札幌支店 国民生活事業 融資第三課
(TEL011-231-9132/ FAX011-232-4558)
観光立国タウンミーティング in 北海道のご案内(H30.11.13)
日本観光振興協会・北海道観光振興機構主催、当組合後援にて下記内容のセミナーが開催されますのでお知らせいたします。
- ◆開催日時:平成30年12月17日(月)
- 13:30~17:00
◆会 場:京王プラザホテル札幌 - 2階エミネンスホール
◆テーマ:災害発生時の旅行者への対応について - ◆参加費用:無料
◆申込方法:日本観光振興協会へ直接お申込みください。- セミナーの詳しい内容と申込書は、右の画像をクリックしてください。
- 【お申込み・お問い合わせ先】
(公社)日本観光振興協会 - (TEL 03-6435-8334 / FAX 03-6435-6921))
生衛業支援セミナーのご案内(H30.11.1)
北海道生活衛生営業指導センター主催にて下記内容のセミナーが開催されますのでお知らせいたします。
- ◆開催日時:平成30年12月3日(月)
- 15:00~17:30
◆会 場:ホテルモントレエーデルホフ札幌1階 - 「ワグナーハウス」
◆講演内容:第1部「過去の失敗事例から考える - お店の衛生管理」
大阪成蹊短期大学教授 牧野壮一様
第2部「売上アップ、顧客獲得のノウハウ」
中小企業診断士 髙田雅文 様 - ◆参加費用:無料
◆申込方法:北海道生活衛生営業指導センターへ直接お申込みください。 -
セミナーの詳しい内容と申込書は、右の画像をクリックしてください。
- 【お申込み・お問い合わせ先】
北海道生活衛生営業指導センター - (TEL 011-615-2112 / FAX 011-615-2113)
「北海道受動喫煙ゼロ普及啓発説明会」
開催について(H30.10.19)
北海道保健福祉部より、たばこの健康への影響や、喫煙の理解を深めることを目的に「健康増進法の一部を改正する法律」の公布に伴い、市町村や企業等を対象とした受動喫煙対策に係る具体的な制度などを紹介する説明会開催のご案内がありましたので、お知らせいたします。
- 【開催地・開催日】
函館 H30年11月14日(水)
旭川 H30年11月20日(火)
岩見沢 H30年11月22日(木)
室蘭 H30年11月26日(月)
帯広 H30年11月28日(水) -
札幌 H30年12月17日(月) -
詳細及びお申込書については右の画像をクリックしてください。
「北海道胆振東部地震」に係る
災害に関する特別相談窓口について(H30.9.6)
日本政策金融公庫より、この度の地震により被害を受けた道内に事業所を有する中小企業・小規模事業者の皆様を対象に、「平成30年北海道胆振東部地震に係る災害に係る災害に関する特別相談窓口」を道内全支店に設置し、「災害復旧貸付」の取扱を開始していますので、お知らせいたします。
詳しくは右の画像をクリックしてください。
中小企業大学校旭川校主催
「観光業のためのマネージャー養成講座」のご案内(H30.8.29)
独立行政法人中小企業大学校旭川校主催にて「観光業のためのマネージャー養成講座」が開催されます。
講座の詳しい内容と申込書は、右の画像をクリックして参照して下さい。
🔷開催日時 平成30年11月19日- ~11月21日(3日間)
🔷研修会場 中小企業大学校 旭川校
(旭川市緑が丘東3条2丁目2番1号)
🔷受講料 31,000円(税込)
【お申込み・お問い合わせ先】- 中小企業大学校 旭川校
(TEL0166-65-1200/ FAX0166-65-2190)
小樽商科大学主催
「観光産業の中核を担う経営人材育成講座」のご案内(H30.8.29)
- 国立大学法人小樽商科大学主催にて「観光産業の中核を担う 経営人材育成講座」が開催されます。
講座の詳しい内容と申込書は、右の画像をクリックして参照して下さい。
🔷開催日時- (第Ⅰターム)平成30年10月 1日(月)~10月 3日(水)
(第Ⅱターム)平成30年11月14日(水)~11月16日(金)
(第Ⅱターム)平成31年 3月13日(水)~ 3月14日(木)
🔷受講会場 小樽商科大学 札幌サテライト
(札幌市中央区北5条西5丁目7 SAPPORO55ビル3階)
🔷受講料 無料
【お申込み・お問い合わせ先】
小樽商科大学 グローカル戦略推進センター産学官連携推進部門 - 観光産業の中核を担う経営人材育成講座事務局
(TEL0134-27-5499/ FAX0134-27-5293)
「地産地消等優良活動表彰」について(H30.7.18)
全国地産地消推進協議会より「平成30年度地産地消等優良活動表彰」の公募についてご案内がありました。
創意工夫のある様々な地産地消や、自慢のメニューを募集しております。
表彰部門は「生産部門」「食品産業部門」「教育関係部門」「個人部門」があり、最優秀賞には農林水産大臣賞が贈られます。- 実施要領および応募等につきましては右記をクリックしてください。
公募期間:平成30年7月13日(金)~平成30年8月24日(金)
主催:農林水産省、全国地産地消推進協議会
お問合せ:野村アグリプランニング&アドバイザリー㈱
TEL:03-3281-0780
受動喫煙防止対策助成金制度について(H30.7.18)
「プラスITフェア2018」の開催について(H30.6.25)
IT導入・活用を考えている事業者様を対象に、IT導入に関する補助金の説明会や相談会、ITツールの実演・デモや、実際にITを導入した事業者様とITベンダーとのパネルディスカッションなどとなっております。
- ◆開催日時 平成30年7月3日(火)
- 13:00〜18:00
- (会場への入退場は自由となっております。)
- ◆開催場所 ACU-A札幌
- (札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45)
◆参加費 無料
セミナーの詳しい内容と申込書は、右の画像をクリックしてください。
【お問合せ】プラスITフェア2018事務局 TEL 03-3431-5088
【後 援】経済産業省
経済産業省IT導入補助金の二次公募交付申請の受付が開始(H30.6.25)
訪日外国人客を呼び込む多言語対応セミナーのご案内(H30.6.21)
日本政策金融公庫札幌支店主催にて標記のセミナーが開催されます。
セミナーの詳しい内容と申込書は、右の画像をクリックしてください。- ◆開催日時:平成30年7月2日(月)14:00~16:00
◆会場:北海道経済センター 8階 Bホール - (札幌市中央区北1条西2丁目2-2)
◆受講料:無料 - 【お申込み・お問い合わせ先】
日本政策金融公庫札幌支店 国民生活事業 融資第三課 - (TEL 011-231-9132 / FAX 011-232-4558)
平成30年度無料地区相談室のご案内(H30.5.30)
北海道生活衛生営業指導センターでは、経営、融資、税務、労努、法務、衛生管理等に関するご相談を専門的に解決するために、地区相談室を開設いたします。相談内容は他に漏らすことはありません。
相談をご希望の方は、直接、指導センターにご連絡し、時間等を予約されご相談ください。なお、ご相談は無料です。- 【お問い合わせ先】
公益社団法人北海道生活衛生営業指導センター
TEL 011-615-2112 FAX 011-615-2113
消費税軽減税率制度説明会のお知らせ(H30.5.30)
- 当組合では、2019年(平成31年)10月から予定されております消費税率10%になるのを受け、消費税軽減税率制度について説明会を開催いたします。
是非ご参加くださいますようお願いいたします。
経済産業省IT導入補助金について(H30.5.30)
平成29年度補正予算によるIT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等における生産性の向上に資するソフトウェア、サービス等のITツールを導入する経費の一部を補助する事業となっており、順次一次公募、二次公募、三次公募が行われる予定となっております。
- 詳しくはこちらをご覧ください。
収益力向上のための生衛業経営セミナーのご案内(H30.5.30)
北海道生活衛生営業指導センターでは、生衛業を取り巻く環境の変化などにより的確に対応し、健全な事業経営を展開していくために必要な知識・情報等を習得することを目的にセミナーを開催いたします。
- ◆開催日時:平成30年7月24日(火)
- 13:00~16:00
- ◆会場:ホテルモントレエーデルホフ札幌12階
- ◆受講料:無料
- ◆申込方法:北海道生活衛生営業指導センターへ直接お申込みください。
- セミナーの詳しい内容と申込書は、右の画像をクリックしてください。
- 【お申込み・お問い合わせ先】
北海道生活衛生営業指導センター - (TEL 011-615-2112 / FAX 011-615-2113)
第96回全旅連全国大会in福岡
- 開催日時 平成30年6月6日(水)
- 記念式典 13時30分~
懇親会 18時00分~
- 開催場所 ヒルトン福岡シーホーク 1階 アルゴス
- (福岡県福岡市中央区地行浜2-2-3 ℡ 092-844-8111)
- 開催日時 平成30年5月22日(火)
通常総代会 15時30分~17時00分
懇 親 会 17時30分~19時00分
開催場所 ホテルモントレエーデルホフ札幌- (札幌市中央区北2条西1丁目 ℡ 011-242-7111)
ゴールデンウィーク期間におけるテロ対策の徹底について(H30.4.25)
- 国土交通省より標記の周知依頼がありましたので、お知らせいたします。
国土交通省では、これまでも国民生活の「安全・安心」を確保する観点から、最重要課題の一つテロ対策の強化・徹底に取り組んでいるところです。
ゴールデンウィーク期間(平成30年4月28日~5月6日)においては、大量の輸送需要が集中して発生するとともに、イベント等への多数の人出が予想されます。
下記テロ対策の取り組みについて、改めて徹底をお願いします。 -
- 宿泊者名簿への正確な記入
特に当該宿泊者が日本国内に住所を有しない外国人である場合には、その者の国籍、旅券番号の併記及び旅券の写しの保存 - 捜査機関から宿泊情報の提供について要請があった場合の協力の実施
- 不審者等発見のために施設内外の巡回・点検の実施
- 事件・事故発生時の連絡・救助体制の再確認・周知及び訓練の実施
関係機関への連絡先一覧、命令系統と従業員の任務分担等の再確認
- 宿泊者名簿への正確な記入